牛ちゃん取材まであと2週間!芝JUNの芝生再生プロジェクト第3弾 芝生再生プロジェクト第3弾。黒ずみ発生=カーブラリア病をラリーで防除。キンボシ電動噴霧器で散布し、さらにエックスエナジーと液肥で夏バテ予防も実施。 2025.08.21 芝JUN コラム芝JUNの芝生再生プロジェクト芝生のお手入れ芝生育てのヒント
牛ちゃん取材まであと3週間!芝JUNの芝生再生プロジェクト第2弾 芝生再生プロジェクト第2弾。シバツトガ防除から始まり、黒土・川砂・ピートモスをブレンドしたオリジナル目土で薄い部分を補修。均しと散水で仕上げます。 2025.08.13 芝JUN コラム芝JUNの芝生再生プロジェクト芝生のお手入れ芝生育てのヒント
芝談 ~芝生チャンピオンの素顔~ 第一章 芝生初心者時代の芝刈り機選びや使いこなしの苦悩、試行錯誤の末に見つけた解決策を語ります。これから庭づくりを始める方にも役立つ実践的ヒント。 2025.07.22 はちまきうずこ コラム
今週のシバノワニュース! vol.11 梅雨入り宣言!成長が加速するこの季節、刈っても刈っても追いつかない芝生たち。一方で雨上がりにはキノコや病害も…。って思ったら次は猛暑?梅雨の芝ライフをリアルに映す投稿を、今週もたっぷりご紹介します。 2025.06.06 シバノワ編集部 シバノワ週刊ニュース
taichiのほろ酔い芝生話 vol.6『隣の芝生は青くていいんです』 隣の青い芝生がうらやましくて仕方ないうずこに、taichiさん、アドバイスがあるようです。 2025.05.09 taichi6025 taichiのほろ酔い芝生話コラム
メルボルンの芝生事情 ~私の友人の場合~ メルボルンで一軒家を借りて住んでいる友人が、芝生の管理で苦労している話です。海外の庭事情が垣間見れるお話です。トップ写真はセントキルダビーチ。友人撮影。 2025.03.14 れいさ コラム