4月3週目のシバノワニュース!皆さん、雑草対策、どうしてますか?
今週のラインナップ
芝庭が緑に
暖かく、春らしい——いや、時には「もう夏!?」と思うような陽気が続いていますね。そのおかげか、芝生の成長も順調。生えそろい始めた青々とした芝生の投稿を多く見かけました。
おはようございます😊💕 pic.twitter.com/xSlgrlzkrf
— やんぷー (@yanpoo1140) April 20, 2025
「もうこんなに緑に!」と驚く声も聞こえてきます。でも元気なのは芝生だけじゃありません。
雑草も同じく勢いづいていて、この週末、ホームセンターでは除草剤の問い合わせが多かったという話も。SNSでも、雑草に悩む投稿がちらほら見られました。お庭を緑にするのに一役買っているのは芝生だけではなかったようです。
雑草対策、悩ましいですよね。
すでに真っ青な芝生を披露してくれているやんぷーさん、雑草といえばこの方、雑草ハンターのYouTuberティムさん、便利グッズ紹介でおなじみの芝生インスタグラマーはるさんに雑草対策のヒントを聞いてみました!

ぼくの場合はこまめにテデトールしています
※テデトール … 雑草や害虫対策で薬や道具を使わず、自分の手で取ることをテデトールと言います。SNSで好んで使われる表現です。

まず草のことを知ること。どんなふうに育ち、いつ種を落とすのか‥など。 その上で個別に戦略を立てます。 基本は、
・光合成させない
・種を落とさせない
面倒なら手動式芝刈り機で刈るだけでも上記はある程度達成できます。それでも無理なやつ、種を落としそうなやつを優先して手で取ればOKです。 それでも背が低いのは残るし、種はなんだかんだ周りから持ち込まれます。そのため発芽抑制効果もある選択性除草剤を使うのが賢いです。特に広いお庭。

🌿雑草対策の基本と、除草剤の上手な使い方🌿
雑草対策でいちばん大事なのは、
「雑草に種をつけさせないこと」!
そのためには、🏵️花が咲く前に対処するのがとっても重要です。そしてもうひとつのポイントは、 土が見えているスキマをなくすこと。 芝生でしっかり地面を覆ってあげることで、 雑草が入り込む余地を減らすことができます✨
とはいえ、それだけでは防ぎきれない雑草も…💦
私の場合、メインで使っている除草剤は「シバゲン」。 この除草剤の散布は、毎年 5月と10月が基本のタイミングです。 でも…実際には5月を待つ間にも、 どんどん雑草が生えてきてしまいますよね😢
そこで、今年から使い始めたのが スプレータイプの除草剤です! 特にカタバミのような雑草は、 土の中に茎を伸ばして根を張り、 引っこ抜いてもなかなか駆除できません。 しかも春に一気に増える厄介者…。 そんなとき、 小さいうちにスプレー除草剤で「シュッ」とひと吹き! すぐに枯れ始めて、とっても楽になりました◎
⚠️ただし、スプレータイプは広範囲に使うとコスパが悪いので、 「見逃した雑草」や「手で取れない雑草」にだけピンポイントで使うのがオススメです! そのうえで、シバゲンなどの広範囲除草剤を、適期にしっかり散布すれば、 芝生の雑草管理がずっとラクになりますよ🌱✨
📌ポイントまとめ:
✓雑草は花が咲く前に対処!
✓スプレー除草剤はピンポイントで使う!
✓広範囲は適期にシバゲンなどを!
ご協力ありがとうございました。雑草の種をつけさせない、落とさせない!参考になるお話ばかりです。ティムさんはYouTubeで、はるさんはInstagramで、たくさんの芝生のノウハウを紹介しています。要チェックですよ!
芝刈り機、出動!
そんな中、今年初めての芝刈りを楽しむ姿も!
今年初芝刈り✨
— サスケ (@sasusorukaka) April 21, 2025
ほとんど刈れなかったけど、久しぶりの芝刈りは楽しい🥰
松浦商店さんから購入したスプレイヤーを使って肥料も少なめに撒きました!
デザインは、ちょっとダサいけど🙄とっても使いやすい🙌 pic.twitter.com/lmnA1uKrSY
サスケさん紹介のスプレイヤー。ちょっと気になりますね。
穂が出てきた?芝刈りでリセット!
「芝生に穂が出てきた」という投稿も先週ぐらいから多くなってきました。
見た目や手触りを気にされる方や、種が落ちて発芽することを避けたい方、不必要な芝生の体力の消耗は避けたい方は、芝刈りでリセットしたり、ハサミで切る方もいるようです!
穂だけは元気に生えてくる pic.twitter.com/Mys7PtqJF4
— はる/インスタ芝生で伸ばした主婦(芝生筋肉部) (@haru10shibajo) April 17, 2025
穂祭り状態になので刈りました😅 pic.twitter.com/t3aBnr6WCX
— マキシマス (@makishi_grass) April 19, 2025
春の陽気とともに、芝生も一気に季節が進んでいるようです。青くなって、穂が出て、そして芝刈りが始まる。いよいよ芝生シーズン本番ですね!今後もシバノワでは、皆さんの芝生ライフを応援していきます!