プレリリース中!新着情報お知らせしますので公式SNSのフォローお願いします!

記事一覧

東京40まいるさん監修 アルムグリーンタイマー始動します!
アルムグリーンの散布忘れがないよう著者は去年2週間おきにXに予約投稿を設定して自分に注意喚起をしていたところ一部のフォローワーの評判に(?)。今年はそれを『シバノワ』企画に!命名アルムグリーン。なんと東京40まいるさん監修!
今年もアルムグリーンの季節になりました
アルムグリーンて何?から散布忘れを防ぐ方法まで!芝生育てについてネットで調べたことのある方なら聞いたことがあるかもしれません。「アルムグリーン」。漢方生薬で日本唯一の農水省農薬登録を取得しているアルムグリーン、詳しい説明はこちらが参考になり続きを読む
庭の日当たりを確認してみよう。
まずは自分の庭を知ろう。1年かけて庭の季節ごとの日当たりを確認したストーリーです。
芝生の薬剤散布が楽になる!希釈計算の基本と便利ツールを紹介
芝生の農薬や液肥を正しく希釈できていますか? 本記事では、希釈の基本から計算方法、スプレイヤーを活用した効率的な散布方法までを徹底解説!便利な計算ツールも紹介します。
アルムグリーンって?漢方農薬の秘密を優しく解説!初心者さん必見
どうやら巷ではやっているらしいアルムグリーン、いったい何?液肥とは違うの?LINEオープンチャット『みんなの芝生広場』の管理者でもあるtaichi6025さんが解説してくれました!
芝刈りの基本:頻度とタイミング
芝刈りは、美しい芝生を維持するために欠かせない作業です。適切な頻度とタイミングで芝刈りを行うことで、芝生が健康で美しい状態を保つことができます。この記事では、芝刈りの基本について解説します。1. 芝刈りの頻度芝刈りの頻度は、芝生の種類や生育続きを読む
サッチスイーパー SS-2000を使ってみて
LINEオープンチャット みんなの芝生広場のイベント『メモリーズ』でキンボシ協賛品のサッチスイーパー SS-2000が当選したマキシマスさん、その使用感を報告してくださいました!
今週のシバノワニュース vol.8
4月3週目のシバノワニュース!皆さん、雑草対策、どうしてますか?
今週のシバノワニュース vol.7
2025年4月2週目シバノワニュース!今週の芝庭を振り返りましょう!
今週のシバノワニュース!Vol.6
4月になりました。今週はどんな一週間だったでしょうか。フォロワーさんのポストからピックアップ!
今週のシバノワニュース!vol.5
3月ももうすぐ終わり。皆様どのような一週間を過ごしましたか?フォロワーさんのポストで振り返ってみましょう。
今週のシバノワニュース!vol.4
3月三週目ももう終わり。今週はどんなニュースがあったかな?フォロワーさんのポストからピックアップ!!
今週のシバノワニュース!vol.3
今週はどんなニュースがあったかな?フォロワーさんのニュースからピックアップ!
今週のシバノワニュース!vol.2
三寒四温、温かい日が続いたと思えば雪が降ったり。そんな中でも春は少しづつ近づいてきているようです。
今週のシバノワニュース!vol.1
2025年3月最初の週末が終わりを迎えようとしています。今週はどんなニュースがあったかな?フォロワーさんのニュースからピックアップ!
カナダの芝生事情
日本以外の国では芝生ってどんな感じなの?環境が異なる国でどのように芝生が生きているのか、芝生はその国の人にとってどんな存在なのか、今回、uzukoがカナダで暮らすいとこから芝生事情を聞いてみました。
taichiのほろ酔い芝生話 vol.5『芝ヘンタイ』
今日も芝生話で盛り上がるtaichiとうずこ。taichiさん突然のヘンタイ宣言で...
taichiのほろ酔い芝生話 vol.4『冬が嫌い』
立春もすぎ、地域によっては桜も開花。すっかり春になりました。
taichiのほろ酔い芝生話 vol.3『更新作業』
最近よく聞く更新作業。うずこさんはtaichiさんに質問してみました。
メルボルンの芝生事情 ~私の友人の場合~
メルボルンで一軒家を借りて住んでいる友人が、芝生の管理で苦労している話です。海外の庭事情が垣間見れるお話です。トップ写真はセントキルダビーチ。友人撮影。
taichiのほろ酔い芝生話 vol.2『萌芽(ほうが)』
巷では『萌芽(ほうが)』のお知らせがチラホラ。そんな中、taichiさんはなにか言いたげです。
taichiのほろ酔い芝生話 vol.1『啓蟄(けいちつ)』
お酒片手にはちまきうずこさんのイラストを眺めながら、taichi6025さんが芝生に関して語るコラムです。今日はどんな話が飛び出すかな?
キワの乱れは
キワの乱れは。。。
芝生ライフ総合WEBマガジン「シバノワ」プレリリース!
共同編集長の一人であるmantaroooからの、プレリリースに向けた思いです。
みんなで作る!芝生ライフ総合WEBマガジン Coming soon!
記憶に新しい2020年コロナ禍のステイホームで芝生を張り替えてから、芝生育ておよび広く植物にはまり始めました。2023年グリーアドバイザーに合格、2024年グリーンアドバイザー東京に参加してからは、新宿中央公園のハンギングバスケットメンテナ続きを読む

タイトルとURLをコピーしました